「遺体 明日への十日間」は、3.11 東日本大震災のことを綴った映画です。
あの日の悲しみを忘れないために、定期的に観ている映画です。
まだ観ていない方は、参考にしてくださいね。
この記事の内容
- 「遺体 明日への十日間」の見どころ
- 「遺体 明日への十日間」のあらすじ
- 「遺体 明日への十日間」のレビュー
遺体 明日への十日間
ポイント
- 邦画 2013年
- 監督 君塚良一
- 出演 西田敏行、緒形直人、國村隼、佐藤浩市、佐野史郎、沢村一樹 他
「遺体 明日への十日間」の見どころ
2011年の東日本大震災で被災した岩手県釜石市の遺体安置所を題材としたルポルタージュ「遺体 -震災、津波の果てに-」を基に、メディアが伝え切れない被災地の真実を描き出したヒューマン・ドラマ。葬儀関係の仕事をしていた主人公を中心に、遺体を家族のもとに帰そうと奮闘する遺体安置所の人々の姿を映し出す。メガホンを取るのは、『踊る大捜査線』シリーズの脚本や『誰も守ってくれない』などで知られる君塚良一。西田敏行が主演を務め、佐藤浩市や佐野史郎など日本を代表する名優たちが共演。東日本大震災の壮絶な様子と共に、遺体安置所の人々を通して日本人の死生観をも映し出す。
引用元: シネマトゥデイ
「遺体 明日への十日間」のあらすじ
東日本大震災の発生直後。定年まで葬儀関係の仕事に就いていた相葉常夫(西田敏行)は、仕事柄遺体に接する機会が多かったことから、遺体安置所でボランティアとして働くことになる。一人一人の遺体に優しく話し掛ける相葉の姿を見て、膨大な遺体に当初は戸惑っていた市職員たちも、一人でも多く遺族のもとに帰してあげたいと奮闘し続ける。
引用元: シネマトゥデイ
「遺体 明日への十日間」のレビュー
項目 | 遺体 明日への十日間 |
---|---|
ジャンル | ヒューマン |
キャスト | 西田敏行、緒形直人、國村隼、佐藤浩市、佐野史郎、沢村一樹 他 |
総合評価 |
「遺体 明日への十日間」は、涙なしでは観られない映画です。
西田敏行さんの心温まる熱演に、心が揺さぶられる作品です。
脇を固める豪華俳優陣も、それぞれが役にピタッとはまって、作品としてのクオリティがとても高いです。
西田敏行さんは「あくまでも死体ではなくご遺体ですよ」と言って、遺体に話しかけたり、ご遺族の方にも誠心誠意もって接します。
この作品は、心に響く台詞や行動が多すぎて、もう何度涙したかわかりません。
まだ観てない方がいらっしゃったら、一度は観てください。
まとめ
東日本大震災は大きな津波が起こり、たくさんの方が亡くなられました。
命は助かっても、家を失ったり家族を亡くしたり行方不明になってしまった方もたくさんいます。
そんな現実を、私達は忘れてはならないですよね。
「遺体 明日への十日間」は、あたりまえの幸せがあたりまえではなく、何よりも大切だという事を教えてくれます。
映画をたくさん観るならU-NEXTがおすすめ!
U-NEXT無料トライアルの特典
- 見放題作品が31日間無料で視聴可能
最新作はレンタル配信(個別課金)となります。 - 600円分のポイントがプレゼント
最新作の視聴、最新コミックの購入に使用可能 - 70誌以上の雑誌が読み放題
本ページの情報は2020年2月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
-
【人魚の眠る家】篠原涼子さんと西島秀俊さんの演技が凄かった!
続きを見る
-
【万引き家族】安藤サクラの演技がピカイチ!他の役者陣も凄い!
続きを見る
-
【VOD】映画を観るならU-NEXTがおすすめ!特典や魅力を徹底解説!
続きを見る